[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人とレガシーの大会行ってきましたー。
なんと参加者70人以上!
初のレガシー大会がこんな大きなものになるとは…。
結果から言いますと、
7戦中5勝で、8位で入賞できましたヽ(´ー`)ノ
4戦目までは連勝できてヘブン状態!だったんですが、
5戦目6戦目でグダグダに。ぶわわ。
なんとか7戦目で勝ちを拾ってギリギリで入賞できました。
初出場で入賞できるなんて、正に恐悦至極。
ビギナーズラックもあると思いますが素直に嬉しいです。
ちなみに賞品としてユーロランド×5を頂きました。
にしても、ブービー賞の景品がToLoveるの単行本(なぜか台湾語版)だったのは笑えましたw
色々なデッキやカードを見れたので面白かったです。
中には懐かしいカードもあったり。
レガシーって楽しいですね~。
詳細なレポートは折りたたませていただきます↓
使用デッキはドランです。
白・黒・緑カラーのおいしいところを集めて作りました。
世間ではジャンクなんて呼ばれてるそうです。
デッキリストは長いので省略!
資金不足でデュアルランドとフェッチランドが揃ってないので、
ショックランドやペインランドが普通に入ってます。
よくこんなので勝てたな(;´Д`)
けどこれらの土地からのダメージが痛手となって負ける試合は全然ありませんでした。
ロクソドンの教主は偉大ですね。
お気に入りのコンビは《闇の腹心》と《師範の占い独楽》。
この2つが揃った試合はたいてい勝てました。
どちらか一方でも結構強力です。
闇の腹心は危険視されているらしく、場に出したらすぐに倒されてしまうのが普通らしいんですが、
自分の腹心の生存率は50%程度でした。案外生き延びられる印象です。
サイドボードは殆ど…というか1枚しか使いませんでした
メタゲームがわかっていなかったと言うのもありますが、
単純にメインデッキから何をサイドアウトするべきかわからなかったのです。
この辺りは練習不足を痛感しますね…。
1戦目 VS 緑単ビッグマナ
土地にマナ加速エンチャントをつけて《野生語りのガラク》でマナブーストし、
強力なクリーチャーや呪文をガンガン唱えるデッキ。
冬の宝珠による足止めも装備していました。
ラウンド1
序盤から冬の宝珠を出されて苦しい展開に。
しかしデッキの構造上、《破滅的な行為》に非常に弱いようで、
苦労の果てに1度起動すると相手の場は土地2枚のみに…。
そのままビートダウンして勝利。
ラウンド2
相手の場にでっかいクリーチャー(8/8↑)が2体登場。
そのまま双獅激天されて負け。
ラウンド3
相手が事故の様子。
今度はこちらがタルモゴイフ×2で双獅激天して勝利。
○×○
1-0-0
2戦目 VS THE ROCK
ボールペンに5箱のアクセサリー(手作り?)を付けているナイスガイと対戦。
デッキも同じようなタイプだったので他人のような気がしませんでしたね~w
けど5箱の魔力で試合内容は良く覚えていません(;´Д`)
単純に闇の腹心が生き延びたほうが勝ってたと思います。
同キャラ対戦ではアドバンテージ差をつけることが重要ですね。
×○○
2-0-0
3戦目 VS ZOO
強いと評判のZOOです。
軽量かつ攻撃力の高いクリーチャーを展開しつつ火力呪文を連打し、
こちらのライフを速攻で削り取ってきます。
ラウンド1、ラウンド2とも《破滅的な行為》《ロクソドンの教主》など、
相性の良いカードをたくさん引くことができ勝利。
○○
3-0-0
4戦目 VS ドラゴンストンピィ
デッキ名のドラゴンよりも《血染めの月》《三なる宝珠》によるマナ拘束が脅威のデッキ。
とくに血染めの月は多色デッキに対してこうかはばつぐんだ!
そう、自分みたいなデッキに対して…。
ラウンド1
普通にビートダウンして勝利。
ラウンド2
血染めの月でビクンビクン状態になっている内に《ゴブリンの突撃》+《梅澤の十手》。
無理ゲーすぎですw
ラウンド3
ゴブリンの突撃を出されるも先程の十手特攻モードにならなかったのが幸いし、
タルモゴイフなどでビートダウンして勝利。
○×○
4-0-0
5戦目 VS ZOO
3戦目で戦ったデッキと同じタイプ。
ラウンド3で《破滅的な行為》で相手の場を壊滅させるも、
その後のドローが全て土地という不運に遭い逆転負け。(独楽でめくっても全部土地…
ぎゃざのこういう理不尽なところが嫌いじゃ~。
○××(×○×かも)
4-1-0
ここで友人が
と退場…。
この友人が使うデッキはエヴァグリーンと言うのですが、
デッキの中には《ファイレクシアの抹殺者》が1枚も入ってない!
それはいかんですぞ。
6戦目 VS 白青緑コントロール
ついに自分が大の苦手な打ち消し呪文を使うデッキと当たってしまいます。
Force of willつえー!
しかも《自然の秩序》から《大祖始》を呼び出すコンボまで搭載。
殆ど何もせずに敗北…。
××
4-2-0
7戦目 VS アグロローム
《譲土からの生命》からアドバテージを稼ぎ、
豊富な土地カードを使い様々な動きを見せます。
ラウンド1
序盤から《壊滅的な夢》を打たれ、
場には相手のタルモゴイフ(4/5)1体のみになるという苦しい展開に。
しかし相手はそこから土地を全く引かず、タルモゴイフを除去した後にビートダウンして勝利。
ラウンド2
《思考囲い》+《陰謀団式療法》で相手の手札をズタズタに。
その後タルモゴイフ×2による双獅激天で勝利。
○○
と言うことで5-2-0でした。
次にレガシーの大会に出るときは1回も戦ってないアドストームやドレッジとも戦いたいな~。
多分フルボッコにされると思いますがw