[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>永久るーぷさんの新作の体験版が公開されてましたよ。
とのコメントをいただいたので、早速突撃して体験版をゲットしてきました。
永久る~ぷ
Alternative Sphere
ご報告ありがとうございましたー!
以下Alternative Sphere体験版のレポになります。
大まかなシステムは昨今の弾幕STGと同じです。
通常ショット、低速ショット、緊急回避のボム等を駆使しステージクリアを目指すゲームです。
4種類の自機キャラと2種類のサポートキャラからそれぞれ1つ選んでゲームをスタートします。
難易度はEASY、NORMAL-、NORMAL、HARDの4段階。
筆者は3つ目のNORMALでプレイしてみました。
TWINSからの例に漏れず、会話パートでの選択肢次第でルートが分岐するようです。
それと、ボムとライフが兼用みたいです。ライフラインと呼ばれています。
ライフラインはボムると1つ消費、被弾すると2つ消費してオートボム発動します。
この辺りは前作のTWAINっぽいですね。
ライフラインの初期値は9。結構太っ腹です。
特筆すべきはスコアのスケールが半端なくデカイことでしょう。
画像は1面クリア時のクリアボーナス。
某ギガスコアシューティングを連想するこのインフレっぷり!
(ノーミスボーナスがないことに突っ込んではイケナイ)
スコアがすごい勢いで増えるので爽快。なんですが、
クリアラーとスコアラーの貧富の差が顕著に現れそうですね…。
難易度的には上記ライフの多さに加え、
回数無制限のシールド(画像)が張れるので一見さんにも優しいと思います。
シールドは敵弾を相殺します。敵の近くで展開するとどんどん吸い込めます。
シールドは一度展開するとしばらく時間が経つまで再展開できません。
桃薔薇のローズクラッカーを思い浮かべるとわかりやすいかも。
バリアの性能(展開時間や展開範囲)は最初に選んだサポートキャラによって違います。
どちらも一長一短なので好きなほうを選ぶといいでしょう(お
シールドは吸い込んだ敵弾をスコア倍率に変える機能も持っているので、
スコアを稼ぐ上でも大切な役割を担っていると言えます。
音楽はTWAINのアレンジっぽいものがいくつか。
相変わらずいい仕事してますね。
エグい角度で突っ込んでくるワインダー。
バリアで相殺しなければ回避不能?
ボスの必殺技も健在。
□弾がキレイですね。
個人的にはなかなか期待できるゲームだと思います。
同じ時期にeXceed3rd黒ラベルも発売されるので、
今冬は同人STGに恵まれそうです。