[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレイしました。
双子シューの第2弾です。
斬新なのは、残機制ではなくライフ制を用いていることですね。
ゲーム中ではスピリットと呼ばれています。
ボムもスピリットを消費して撃ちます。
被弾するとボムの3発分程度のスピリットが減ります。い、痛ぇよぉぉ。
スピリットは敵を撃破したり、敵弾にカスることで少しずつ回復します。
ライフアイテムを取ると大きく回復します。
ただ、カスり分の回復はステージクリア時のみなので、
怒首領蜂2みたいなことはできません。
加えカスり有効範囲も狭い(気がする)上敵弾の量も控えめなので、
危機を転機へと転ずる独特な緊張感はあまり味わえません。
得点システムはeXceed2nd-VAMPIRE REX-に近いです。
プレイヤーの行動により難易度ランクが上下し、ランクが高いほど高得点が入ります。
また敵を素早く、かつ近距離で倒すとより高いスコアが狙えます。
REXと違うのは、距離による得点ボーナスがボス戦にも適用されていることですね。
初挑戦は真ん中のランクを選んで、白黒のコンビでスタート。
が、選択肢を適当に選んでいたら真ボスっぽいキャラが登場。
げげげ、まさか1発でトゥルールートに入ってしまうとは・・・。
読みゲーはバッドエンドから埋める自分にとっては複雑な展開です。
そして、なんとかギリギリ(残スピリット800)で勝利できました。
難易度的には比較的簡単だと思います。
4ボスは、前作をプレイしていた人にとっては懐かしいキャラが登場します。
ラストボス第1形態はプレイヤーに優しい背景ですねw
それにしても、同人STGのラストボスは幼女が多い気がします。
え?お前がそういうゲームばかりやってるだけだって?まぁそう言わずに。
2回目は金髪姉妹でスタート。適当な選択肢を選んでいたら、
恐らくのハズレラストボス(グラが中ボスの使いまわし・・・)ブラックエレメンタルが登場。今度はノーマルエンドでした。
次も金髪姉妹でスタートし、真ボスと対面。
トゥルーエンドでした。
今のところの感想は・・・。
前作が良い出来だったので、正直期待しすぎた感はあります。
音楽も前作のもののほうが好きですね。
でも2ボスと真ラストボス1の曲は好きです。
同人STGとしては十分楽しめるレベルだと思います。
EXTRAはまだプレイしていません。
と言うかプロギアや黒往生etcがあるので、これからプレイするか微妙です。
いつかはやろうとは思いますけどね。
そんなわけで、TWAINは一旦終了~。
永久る~ぷ
TWilight refrAIN 公式