忍者ブログ
シューティングゲーマー(穏便派)のしょんぼりとした日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ大復活来ますね。
STG界のために購入はしますが、プレイするかは微妙に…。
正直、STGはプロギアと黒姫極弩(ゴッド)があれば満足してしまう人間になってしまいました。

時間さえあれば、もっと色々なSTGに意欲が沸いてくるんでしょうけど…。
勤め人はつらいとす。
ケツイ表2周突入かデススマ黒999ALL(ローザ姉さん)はしたかったんですけどねぇ。

ポケモンも再開してから1年経ちましたが、
今育成しているコたちを育てきったら、一旦離れようと思います。
まープレイ時間の大半は、孵化作業だったんですがw
結局ランダム対戦は50回くらいしかやってませんね~。

モンハンは買いますよ。
今回はkaiの環境も整えようかなと。

PR

ゲーム板見るよ!
「これは無理だろう」と途中で諦めたゲーム


基本ゲームはエンディングまでやりますが、
グランディア3は途中で止めちゃいました。
決してつまらないゲームではなかったんですが、なぜか…。

STGなら、彩京シュー全般ですね~。
1周どころか、ラスボスまで行けたものがひとつも無いです(;´Д`)

プロギアの嵐は一生かけてでもALLしたいです。


働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
ゲームで鳥肌立った演出

ブレス5のラスボス~エンディング
ケツイ真ボス戦、
斑鳩ラスト…


お、多すぎて挙げきれません。
 


相変わらずポケモン三昧です。
そろそろポケモン再開してから1年が経ちます。
月日が過ぎるのは早いですね。

今日はwifiに潜って5回ほどフリーバトルを。

せっかく色違いの最速マンダを持ってるので、
スカーフマンダを使ってみたんですが、こだわりアイテムは扱いが難しいですね。
こだわりアイテムはフロンティアの鉢巻ガブでしか使ったことがなかったもので(;´Д`)
読み外すと交代を余儀なくされたり…。

白黒のポケモンは、

サザンドラ
オノノクス
ブルンゲル
イワパレス

を育てました。

自分的にヒットしたのはイワパレス
ヤドカリのポケモンです。
またダライアスパーティの候補が増えましたね。
ちなみに、ヤドカリはダラ2のボスで登場しました。
 

 

こいつを初めてHEYの大スクリーンで見たときは、
製作者の大胆なアイデアに驚かされたものです。
しかも名前は「ヤマト」。シブいです。

厳選で30-31-30-*-31-31と良質な固体をゲットできたので、
早速育成し通信対戦に投入しましたが、なかなかの強さ。
からをやぶるでぶっぱできると爽快です。
今回の積み技は強いですね。


ちなみに、こいつの色違いが背負っているものが箱○にしか見えないんですがw


はちま起稿
【QMA8】 クイズマジックアカデミー8 ロケテスト開始 リストラキャラ全員復活

 
マジアカとはすっかり疎遠となってしまいましたが、
元プレイヤーとしては嬉しいですね。
ルキア、サンダース、マラリヤと、
使っていたキャラがことごとくリストラされたので…。


ポケモンBW、着々とポケモンを揃えてます。
やはり育成よりも厳選のほうが時間がかかります(;´Д`)

自分の採用基準は、大体4V~5V程度ですね。
特性が複数ある奴とかはもっと低くなります。
今回で爺前固定廃止されたっぽいですし…。

今育てているのはブルンゲルです。
↓この子。




最初四天王戦で見たときは
そりゃもう驚愕-PANIC-しましたが、
よくよく見ると結構かわいいのです(?)
どことなくローザ姉さんに似てるのもポイント。

特性の呪われボディも強力です。
この特性のお陰で数字以上の耐久力を発揮してくれます。

今週末くらいにはBWパーティが出来上がるかもしれません。
WiFiに潜るのが今から楽しみ。

プロフィール
HN:
やっし
性別:
男性
職業:
ただのCAVE脳(重度)
趣味:
ゲーム、小旅行
自己紹介:
 
STGの更なる繁栄と発展を願って


私の戦績などはこちら
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31



みんな仲良く押すんだぜ…
最新コメント
[03/05 URA]
[08/22 タテハ]
[08/20 通りすがり]
[05/31 犬臣]
[08/27 タテハ]
[08/26 やっし]
[08/03 やっし]
[07/31 犬臣]
[07/30 KENO]
[07/30 タテハ]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]